ご本尊は「薬師瑠璃光如来」です。他に日光菩薩、月光菩薩、十二神将が祀られています。もともとのお堂は、三津間集落外れの山すそにあり、村人たちに大切に…
続きを読む
恋がね茶屋は、大根そば軽食ができるオープンカフェ形式のお休み処です。住民の作品展示としてのギャラリーや農産物などのお土産物も販売していきます。住民…
縁結びの村くのわきの恋みくじがある。おみくじは、「鯉」の形をしたおみくじ入れにしまわれており、小さい釣り竿を使って鯉(恋)を釣り上げる。おみくじに…
縁結びの村くのわきの開運招福の絵馬がある。絵馬の表面には、佐澤山の薬師如来が描いてある。裏面には各々の願いを記し、お薬師様のいる佐澤薬師堂にて祈願…
車や人の行き来も少ない集落内。自然の"音"につつまれて、茶園の風景の中をゆっくりと散策してみてください。心と身体が癒されるでしょう。くのわきが「縁結…
久野脇を未来に継承しよう!という目的で活動する有志グループ。「くのわき大根そば研究会」とも連携して久野脇を元気にしようと楽しみながら活動しています…
旬の田舎体験メニュー「おやすみ処まきや」に集合・受付して集落内で旬の田舎体験ができます。・干し芋作り体験・縁カフェ川根茶ワークショップ体験・アマゴ …
・久野脇産川根茶のみ比べセット・川根茶・下原さんちの干し☆しいたけ・しいたけせんべい・採れたて肉厚菌床しいたけ・せせらぎの郷 川根茶米 650円・絵は…
大井川に架かる一番長い吊り橋。長さ220m。高さ10m。昭和7年竣工、正式名称は久野脇橋、平成14年一般公募により名称「恋金橋」となる。塩郷から久野脇へ徒歩…
昭和35年(1960)に完成した。その後大井川は「流況改善協定書」調印の昭和64年(平成元年、1990)までの間砂漠と化した。車1台分の道幅。塩郷から久野脇へ…
「日本茶の温度の違いによる味の変化を体感♪」をテーマのワークショップ。くのわき産特上煎茶を、温度計を使って、だんだん温度をあげて味の変化を体感してい…
縁結びの村くのわき 民泊『まきや』に泊まれば田舎体験ができる。日頃街なかでは機会が少なくなってしまった人との温かさや距離感。そして、夜がこんなにも…