観る
-
くのわき親水公園キャンプ場
「くのわき親水公園キャンプ場」敷地4万㎡収容人員700名を誇るキャンプ場。近くに吊り橋『恋金橋』があり、夏には川遊び、冬…
-
民泊まきや
縁結びの村くのわき 民泊『まきや』に泊まれば田舎体験ができる。日頃街なかでは機会が少なくなってしまった人との温かさや…
-
塩郷ダム(えん堤)
昭和35年(1960)に完成した。その後大井川は「流況改善協定書」調印の昭和64年(平成元年、1990)までの間砂漠と化した。車…
-
子安観音
筒状にした布や底のない柄杓を観音堂にまつることで安産を祈る。
-
六地蔵
六地蔵とは、六道で人々の苦しみを救うという六種の地蔵。このくのわきの地蔵は石幢の六面に地蔵が刻んである。
-
恋金橋 (恋がね橋、塩郷のつり橋)
大井川に架かる一番長い吊り橋。長さ220m。高さ10m。昭和7年竣工、正式名称は久野脇橋、平成14年一般公募により名称「恋金橋…
-
縁結びの村くのわき 旬の田舎体験
旬の田舎体験メニュー「おやすみ処まきや」に集合・受付して集落内で旬の田舎体験ができます。・干し芋作り体験・縁カフェ川…
-
縁結びの村くのわき お散歩マップ
車や人の行き来も少ない集落内。自然の"音"につつまれて、茶園の風景の中をゆっくりと散策してみてください。心と身体が癒さ…
-
干し柿
各家庭の家で育てた渋柿を使った干し柿。11月頃中ごろから12月初めころまで製造が行われます。皮をむいた柿をひもでくく…
-
久野脇小学校
明治7年(1874)久野脇尋常高等小学校設立、昭和51年(1976)南部小学校設立に伴い廃校。「お休み処まきや」と、「くのわき親…